まえがき
本連載では、魅力的なサウンドを持ったu-heのソフトシンセを実際の曲作りにどのように活かしていくかをメインテーマにシンセアレンジにまつわるアレコレを紹介していきたいと思います。
u-heのイカしたサウンドを曲作りに活かす vol.10
u-heを実際の曲作りにどのように活かしていくかをご紹介!今回は、リズムトラックに載せる上モノアレンジ(その3)
u-heのイカしたサウンドを曲作りに活かす vol.9
u-heを実際の曲作りにどのように活かしていくかをご紹介!今回は、リズムトラックに載せる上モノアレンジ(その2)
u-heのイカしたサウンドを曲作りに活かす vol.8
u-heを実際の曲作りにどのように活かしていくかをご紹介!今回は、リズムトラックに載せる上モノアレンジ(その1)
u-heのイカしたサウンドを曲作りに活かす vol.7
u-heを実際の曲作りにどのように活かしていくかをご紹介!今回は、曲に仕立てていくための手順と音色選び(その2)
u-heのイカしたサウンドを曲作りに活かす vol.6
u-heを実際の曲作りにどのように活かしていくかをご紹介!今回は、曲に仕立てていくための手順と音色選び(その1)
u-heのイカしたサウンドを曲作りに活かす vol.5
u-heを実際の曲作りにどのように活かしていくかをご紹介!今回は、シーケンス系パートのアプローチ法(その2)
u-heのイカしたサウンドを曲作りに活かす vol.4
u-heを実際の曲作りにどのように活かしていくかをご紹介!今回は、シーケンス系パートのアプローチ法(その1)
u-heのイカしたサウンドを曲作りに活かす vol.3
魅力的なサウンドを持ったu-heを実際の曲作りにどのように活かしていくかをご紹介!シンセアレンジの基本とセオリー(その3)
u-heのイカしたサウンドを曲作りに活かす vol.2
魅力的なサウンドを持ったu-heを実際の曲作りにどのように活かしていくかをご紹介!シンセアレンジの基本とセオリー(その2)
u-heのイカしたサウンドを曲作りに活かす vol.1
魅力的なサウンドを持ったu-heを実際の曲作りにどのように活かしていくかを紹介する新たなコーナー。今回のメインは「Hive 2(その1)」。