
製品詳細

Play. Mix. Perform.
DJがトラック(曲)をつなぐ感覚でビデオクリップをミックス。動画、テキスト、Webカメラやライブカメラの映像の読み込みも可能。 独立したプレビューによるA/Bクロスフェード・モードはリアルタイムプレイをより簡単に、そして、DJがヘッドホンで次のトラックを聴くように、Browser Preview機能は出力する前に映像素材とエフェクト、トランジションのプレビューが可能です。

Works with all setups
MacとWindowsの両プラットフォームと、共通のビデオフォーマットに対応します。直感的なインターフェイスでコンピュータ・キーボードが魔法の杖に早変わり。さらにMIDIコントローラでの操作はもちろんのこと、OSCプロトコルにも対応するので、iPhone / iPadでもコントロールが可能。

VJs & Musicians reunited
ArKaosConnectプラグインは同一のコンピュータやネットワーク上のコンピュータ上でVST対応のDAWを走らせることで、Grand VJがDAWからのMIDI信号を受信することを可能にします。 セットアップはとても簡単で、プラグイン本体が自動的に構成されます。 VJにとってArKaosConnectはミュージシャンとの新しい対話になるだけでなく、ライブ演奏に対して動画を加えることも即座に可能。

Easy as 1, 2, 3,...
ニーズに合わせた、カスタマイズが可能なユーザーインターフェイス。MIDIコントローラのアサインを簡単にする「ラーン機能」も搭載、新たなコントローラを導入するのも躊躇しません。 もちろん、主要なコントローラのプリセットも予め用意されています。

Supports almost everything
ほぼ全ての映像フォーマットに対応するだけでなく、カメラの入力にも対応。リアルタイム映像にエフェクトをかけたり、テキストやフラッシュを挿入するのも思いのまま。 ミキシング・モードではA-Bミキサーによってトランジション・エフェクトが作用されて、シンセ・モードではこれまでに見たこともないトランジション効果を得られるでしょう。

Can compose with Quartz
Macユーザーには特別な機能があります。Mac OSXのビジュアル・プログラミング言語 Quartz Composerに対応しているので、Grand VJでQuartz Composerの映像をミキシングすることもできます。

High performance for both PC and Mac
Grand VJが持つソフトウェア・ゲンロックは、フレームを落とすことなく最高60FPSでビデオを再生することができるので、出力の品質を保ちつつソフトウェアフレーム・レンダリングやソフト・エッジをサポートします。 デスクトップ、ラップトップを問わずにPCとMacの両方で安定した動作を保証しています。
インターフェイスの刷新
GrandVJ 2 では作業をすばやく直感的に行うためにインターフェイスを刷新、たとえばオレンジはレイヤー、セルは青。また、" パネルロック" のように頻繁に使う機能も効率よく配置しました。
フレキシブルなライセンスシステム
GrandVJ 2 ではソフトウェアのアクティベーションシステムを大幅に改善しました。もう長いコードをコピー&ペ―ストする必要はありません。一つのライセンスで同時に二台のパソコン上(メインとバックアップのコンピュータ)で利用可能です。ライセンスのディアクティベート( 解除)に対応し、アクティベーションの管理が用意になりました。 (インターネット接続環境必須)
パフォーマンスの改善
ビデオエンジンがパワーアップされ、最新のコーデックも対応。CPU マルチスレッディングに対応することでパフォーマンスが大幅に向上します。
音声ファイルの再生に対応
オーディオファイルの読み込みが可能になりました。BGM を試聴するためだけに別のソフトを起動しなくても、mp3 ファイルをセルとレイヤーにドラッグ& ドロップしビデオクリップをミックスできます。
新しいエフェクトとトランジション
'Edge Glow'、'Video Signal Distortion' そしてライブ環境で色調、彩度、輝度をすばやく操作できる'Colour Correction' などのエフェクトが追加されました。
Video Mapper モジュール(XT バージョンのみ)
プロジェクションマッピングを可能にする追加モジュールです。 GrandVJ XT 製品ページ
- done Windows / Macintosh両対応
- done 設定自在な外部フルスクリーン機能
- done ほぼ全ての映像フォーマット(Quicktime、Mpeg2、Mpeg4、Mkv、Vob、Windows Media、Flash*ActionScript3対応)に対応
- done 映像素材のインポートやハードディスク内の素材管理が簡単
- done シンセモードとミキサモードの2つのインターフェース
- done カスタマイズ可能なパネルレイアウト
- done アサイン可能な50種類のエフェクト
- done MIDIアサイン可能
- done OSCプロトコル対応
- done CoreAudio / ASIOの入出力に対応
- done VSTでDAWソフトウェアなどから、コントロール可能(Arkaos Connect機能)
- done 音声トラック付きファイルも利用可能
仕様
Windows ※1
OS: Windows™ XP, Vista, 7, 8 or 10.CPU:Intel™ Core 2 Duo 1.83GHz 以上
RAM:4GB 以上
その他:QuickTime™ 7 以上, DirectX™ 9 Ext 以上必須
Mac
OS:Mac OS X10.7以降
CPU:Intel™ Mac, Core 2 Duo 1.83GHz 以上
RAM:1GB 以上(2GB 以上を推奨)
共通
ビデオカード:
3D アクセラレータカードを推奨。
Intel™ HD 3000 以上。AMD HD5000 シリーズ以上。
nVidia GeForce 9000 シリーズを推奨。
ディスク空き容量:80MB 〜1.5GB(インストールオプションによって変動)
※ 仕様は断りなく変更される事があります
※1 Windows XP ではライブプレビュー機能をご利用いただけません
価格 | OPEN:市場想定売価 50,000円前後 |
内容物 | 製本マニュアル、CD-ROM2組 |
備考 | プロジェクションマッピングを行うには ※ GrandVJ 1.6 をお持ちの方は GrandVJ 2へ無償でバージョンアップが可能です。 【GrandVJ 2 へバージョンアップする】 【Video Mapperモジュール(プロジェクションマッピング機能)が搭載されたGrandVJ 2 XTへアップグレードする】 |
チュートリアル
GrandVJ2の対応コントローラのパッドが光らない!
GrandVJ2対応コントローラを使用する際に、コントロールはできてもパッドが光らない場合の設定方法をご案内します。 ≫ 詳しくはこちら
【連載もくじ】The Scene 【GrandVJ】
ArKaos GrandVJを使用したイベントをレポートする「The Scene 【GrandVJ】」の【連載もくじ】 ≫ 詳しくはこちら
【サポート】GrandVJ 2 / XTのインストール / アクティベートを行うには!?
Arkaosアカウントの作成とGrandVJ 1の登録方法をご案内します。 ≫ 詳しくはこちら
【連載もくじ】GrandVJでビジュアルジョッキング!
GrandVJって何?という人や初めて操作する人はまずこちらの連載から! ≫ 詳しくはこちら
製品サポート
NEWS
-
check_circle 【重要】Quick Time for Windowsについて
2016年4月22日
FAQ
-
check_circle GrandVJ2 マニュアルについて
2016年7月5日 -
check_circle Arkaosアカウントの作成方法について
2014年3月24日 -
check_circle GrandVJの映像を、プロジェクターから出力する方法について(Win)
2013年11月5日 -
check_circle GrandVJの映像を、プロジェクターから出力する方法について(Mac)
-
check_circle GrandVJ 2のアクティベートができない
2013年9月19日 -
check_circle GrandVJ 2のディアクティベート方法
2013年9月18日 -
check_circle GrandVJ Ver.1からVer.2への無償バージョンアップ方法
-
check_circle コントローラのマッピング手順について
2013年7月22日 -
check_circle コントロールマップのインポート/エクスポートについて
UPDATE
-
check_circle GrandVJ 2.6.2アップデート情報
2018年12月11日 -
check_circle GrandVJ 2.6アップデート情報
2018年11月22日 -
check_circle GrandVJ 2.5アップデート情報
2018年5月21日 -
check_circle GrandVJ 2.4アップデート情報
2017年10月16日 -
check_circle GrandVJ 2.3アップデート情報
2017年4月28日 -
check_circle GrandVJ 2.2.1アップデート情報
2017年1月6日 -
check_circle GrandVJ 2.2アップデート情報
2016年11月28日 -
check_circle GrandVJ 2.1.4アップデート情報
2016年7月5日 -
check_circle GrandVJ 2.1.3アップデート情報
2016年6月3日