You are currently viewing ハードウェアシンセサイザーを活用するためのMIDI知識 vol.11

ハードウェアシンセサイザーを活用するためのMIDI知識 vol.11

今回はMac環境におけるAbleton Liveを中心とした制作環境においてM4U eX / M8U eXを使用する際の設定ポイントを紹介したいと思います。

Live上のMIDI設定を覚えておくことのメリットとは?

AbletonのLiveも前回のBitwig Studioと同様にループ素材やプラグインのインストゥルメントを使用して楽曲を組み立てていくのに特化したDAWですので、外部MIDI機器を使用する機会は少ないかもしれません。とはいえ、Liveを使用したパフォーマンスを行う際にはハードウェアのグルーヴマシンなどテンポ同期が必要なMIDI機器を使用する場合なども割と多いことと思います。そのような場合にM8U eXを使用することで、環境設定もスムースに進められるでしょう。

MIDI入力設定(環境設定編)

M4U eX / M8U eX(今回はM8U eXを使用)を使用するMacとUSBケーブルで接続したらLive(バージョンは10.1.15)を起動します。

続いてメニューバーの一番左のLiveをクリックし、環境設定を表示させます。

メニューバーのLiveメニューで“環境設定”を選んでいる状態。

図のように左に並んでいる設定項目の中の“Link MIDI”を選ぶと、右側の下半分のエリアにMIDIポートがリスト表示されます。

Link MIDIタブを表示し、Inputの設定を行なった状態。

M8U eXはINとOUTそれぞれ16ポートずつ表示されますので、各ポートをIN、OUTどちらで使用するかを設定する必要があります。

16ポートの使い道は環境によって違いますが、入出力共に8ポートに設定したい場合、M8U eXフロントの1から8ポートはMIDIの入力用キーボードなど、コントロールする側のMIDI機器を接続しやすいようにInputに設定し、リアパネルに配置されている9から16ポートは音源モジュールなどを接続するためにOutputに設定すると良いでしょう。

ひとつ前の画面のポート設定部分をスクロールダウンしてOutputの設定を行なった状態。

MIDI出力設定のポイント(セッションビュー/アレンジメントビュー上での設定)

セッションビューやアレンジメントビュー上のMIDIトラックでの設定は、各MIDIトラックの中央部分に入出力を設定する項目がありますので、ここで設定しましょう。

黄色の枠線で囲んだ部分がMIDIトラックのMIDI入出力の設定を行う部分。

MIDI FromがMIDI入力のポート設定、MIDI ToがMIDI出力のポート設定となりますので、それぞれ設定を行ないます。

MIDIトラック上でMIDIの入力ポートを指定している状態。
MIDIトラック上でMIDIの出力ポートを指定している状態。

尚、各MIDIトラックのポート設定はセッションビューとアレンジメントビューの両方で共通となりますので、設定を変更した場合、もう一方の設定も変わるという点に注意しておくと良いでしょう。

右上の小さい囲み部分で画面の表示状態を設定する。また、 アレンジメントビューの場合は大きい囲み部分がMIDI入出力を設定する部分となる。

最後に環境設定に関しての補足ですが、ポート設定を行う際に各ポート名の左にある▲印のボタンをクリックすると、MIDIクロックやMTCなど同期を行う際の詳細設定を行なうこともできますので、併せて覚えておくと良いでしょう。

環境設定画面におけるMIDIポートの詳細設定を表示させた状態。詳細設定を表示させる場合は○囲み部分をクリックする。


内藤朗

キーボーディスト、シンセサイザープログラマー、サウンドクリエーターなど様々な側面を持ち、S.E.N.Sのレコーディングサポート、安部OHJIの様々なプロジェクトでのレコーディング、ライブなどに関わるなど、作編曲からレコーディング制作、ライブ演奏など多方面で活動中。MIDIやDTM関連の分野では黎明期から今日に至るまで長きに渡り関わっており、多様な経歴を持つ。また、音楽制作系のライターとしても広く知られ、近著に「音楽・動画・ゲームに活用! ソフトシンセ 音作り大全」(技術評論社刊)、共著「ミュージッククリエイターハンドブック 2023年改訂版」(ヤマハミュージックエンターテインメントホールディングス刊)などがある。有限会社FOMIS代表取締役、一般社団法人日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)正会員、MIDI検定指導研究会会員。