第2回:“WAVETABLE”ビューとは?
今回からCurrentの各機能について順を追って解説していきたいと思います。
まずはエンジンビューの中から“WAVETABLE”ビューを紹介しましょう。
ENGINEセクション(その1):ウェーブテーブルシンセシスエンジン部をチェック
Currentは、GUI左側にENGINE、EFFECT、STREAMの各ビューを切替ボタンが配置され、それぞれを選ぶと右側に各ビューの画面が表示されます。
起動時にはENGINEビューの状態になっていますが、それ以外の機能を使用したい場合にはここで切り替えましょう。
このENGINEビューでは、前回紹介した各種シンセエンジン、サンプラー、フィルター、FM/AMがタブで分けられており、各タブを選択して意図するエディットを進めていきます。
WAVETABLESを選ぶと、シンセのエディットページらしいGUIで、各パラメーターが表示され、出力する波形に関する設定が行なえます。
GRANULAR、SUB/SAMPLERなど他のシンセシスに関しても同様ですが、Currentでは、シンセシス部分で出力波形の設定を行ない、GUI下部にあるエンベロープやLFOで変調を加え、フィルターやFM変調などを適宜活用していくのが基本的なサウンドメイクのプロセスとなります。
では細部を見ていきましょう。
オシレーターのアクティブボタンの横には、選択している波形名が表示されており、クリックするとオシレーターで使用可能な波形のリストが表示されます。
波形の種類は非常に多いのですが、リストの左側のカテゴリーで絞り込めるようになっています。良く使用する波形は名前の右の♥マークをクリックすると、“FAVORITES”に登録でき、手早く選び出すことができます。
基本的にCurrentの波形はウェーブテーブル波形ですので、1つのウェーブテーブル波形内に1サイクル波形(シングル波形)が複数含まれています。ウェーブテーブル波形内の特定の位置のシングル波形は、Positionノブを使用して位置を確認したり、調整することができます。
波形のエディットを行なう際にはGUI中で波形表示されている部分をクリックするごとに選択している位置のシングル波形の状態とウェーブテーブル波形全体の立体表示を切り替えられます。
オシレーターはユニゾン発音の設定が可能で、1オシレーターごとに最大16ボイスまでのユニゾン設定が行なえ、ボイス間のデチューンによるコーラス効果や広がり方の設定も可能です。
この他、ウェーブテーブルオシレーターにはユニークな機能としてWAVE、WARPという2種類のエフェクトが装備されています。
WAVEエフェクトは、ハードシンク、デチューンされたフランジング、ビットリダクションなどの波形整形を行なうエフェクト、WARPエフェクトは、周波数ドメインと加算プロセスを使用したフィルタリングやフォルマントシフト、ハーモニックシフトなどのエフェクトを付加するものになります。各エフェクト共にノブがエフェクトのかかり具合、ノブの上にはエフェクトタイプが表示され、クリックすることでタイプを変更できます。
なお、今回の説明では触れていませんが、オシレーター波形は外部からのオーディオデータをインポートしてウェーブテーブル波形として使用することなどもできます。これについては別途改めて紹介したいと思います。