You are currently viewing 現地レポート:SUPERBOOTH22 by Yuri URANO

現地レポート:SUPERBOOTH22 by Yuri URANO

こんにちは、Yuri Uranoです。
1か月のヨーロッパ旅から先日帰国しました。

ベルリンではシンセサイザーの祭典「SuperBooth22」へ行ってきましたよ!
今回はディリゲントの皆さんの代理で特派員記事を書かせていただくことになりました。

SUPERBOOTH22 / 12-14 MAY 22 / FEZ-BERLIN

元々は、フランクフルトで開催されたMusikmesseの一部のスペースで開かれていたSuperBooth。友人たちで作られた小さなコミュニティが、シンセサイザーの愛好家たちのために特別な場所を作ったことが始まりなんだそうです。
その後、独立してベルリンへ持ち込まれ年々規模を拡大し、今のような形に進化していきました。

会場はFEZ Berlin。駅を出て会場へ向かうと森の中へ・・・・案内を頼りに進むと受付に到着(この場所は普段は家族向けの施設でもあるようです)。

展示会場は施設の外にあるテントやロッジで展開されているブースと、施設の中にある屋内のブースがありました。

会場の様子はこんな感じ。

出展している会社は、大きな会社から小さなDIYの会社まで様々。

ブースには各メーカーの機材が並べられており、自由に触ることができます。
皆さん親切でフレンドリーな方ばかり。実際に機材に触れるのはもちろん、その場にいる人たちとコミュニケーションをとることができるのもとても嬉しいです。

なにやらダンサブルなテクノが聞こえてくるテントが・・・・!
中に入るとクラブのようにレーザーがチカチカしており、こちらはセッションブースになっているようです。人がランダムに入れ替わっていくのですが、なぜか音楽が出来上がっているのがおもしろかったです。

ワークショップはもちろん、ライブステージもあります。
ダンスミュージックからドローンのアーティストまで様々なタイプの音楽が奏でられていました。

歩いていくとBitwigのブースも発見!

Bitwig社のMeaさんが案内してくれました ◎
各メーカーのブースはキャラクターがあってとってもカラフル。
みんなの個性がより輝くのもベルリンの好きなところです。

BitwigのブースもEric Winklerさんのつくったオリジナルラグとフラッグの素敵なテント。Ericさんもベルリンを拠点にするデザイナーです:https://eeetee.bigcartel.com/eee-tee

SuperBoothは音楽にフードも充実していて、ロケーションも森の中という抜群の環境。
ただの楽器見本市ではなく、企業もミュージシャンであるないも関係なく人々の交流の場所でもあるんだなと感じました。

後日、ベルリンでお世話になったミュージシャンのIzumi YamamotoくんとBitwigのオフィスへ!同じBitwig StudioユーザーでもあるRichie Hawtinさんともお会いしました。

ここで、Bitwig社のDaveさんに教えてもらったBitwig Studioの便利機能をピックアップ。

Time Shift

Time Shift

シグナルを遅らせたり、早めたりできる。

私はライブでシンセやVJとの同期をすることが多いのですが、MIDI信号を使うときにレイテンシーが発生してしまうことがあります。
なのでタイミングを予め早めに設定しておいたり、なるべくバッファサイズを小さくするという工夫をしていました。
この機能を使えば、ある程度のその調節の手間を省くことが可能です。

新しいエフェクト:Chorus+ / Flanger+ / Phaser+

Chorus+
Flanger+
Phaser+

それぞれ4つのタイプのキャラクターを持ったコーラス、フランジャー、フェイザーです。
例えば私がよく使うChorusだとそれぞれ、

Chorus+

  • CE:様々なトーンからインスピレーションを受けたシンセのようなタイプ
  • DD:絶妙な80’sっぽいタイプ
  • 8v:8ボイスのフィードバックが特徴的なタイプ
  • x2:クラシックなな2ボイスのタイプ

音にキャラクターを与える使い方から、ミックスダウンでトラックに音を馴染ませるのに使う方法など用途によってタイプを使い分けれるのでますます便利に。

この新しいエフェクトについては、日本語字幕の動画もアップされていますので、ご参考に!


SuperBoothを訪れてみて知れたこと、出会えた人もたくさんいました。とても充実した1日となりました。ベルリンでお世話になったみなさんありがとうございました!また来年も来たいです!

記事を読んでくださった皆さん、記事を書く機会を与えていたいたディリゲントの皆さんもありがとうございます♪

Yuri Urano

大阪を拠点に活動するエレクトロニック・アーティスト。学際的なクリエーターとして、彼女の作品はメディアを越え、流れ広がっていく。一つの形にとらわれることなく、常に未来を見据えたヴィジョンを持ち続けている。Uranoの作品は、電子音楽とボーカルアレンジを生かした楽曲のリリースに加え、AVやインスタレーション、AR体験とのコラボレーションにも及んでいる。2014年から水面下で湧き上がっていたYuriは、2018年にChris Smithの非常に尊敬されるレーベルCPU RecordsよりAutline EPをリリースし注目を浴びた。その後、彼女は自身でもインプリントを作成し、母国と国境を越え、あらゆるクリエイティブなものとコラボレーションしている。2023年後半には、目利きのクラブ音楽家であるAkitoとの東アジアツアーやリリース、エキシビションとのコラボレーションも予定されている。 http://yuri-urano.com/