You are currently viewing 【DJ連載-22-】テンポが変動するトラックのBPMはマーカーを追加で打とう!

【DJ連載-22-】テンポが変動するトラックのBPMはマーカーを追加で打とう!

 

 

わっさー。

MoomBahtonからTrapのビートに〜
Ghetto FunkからTurbo Funkのビートに〜
Funkotのダウンビート〜
EDMからDrum’n’bassのビートに〜

そんなにビートがコロコロ変わったら大変だ!
そんな節操のないDJがいてたまるか!

いますここに。下村です。

 

【DJ連載-22-】テンポが変動するトラックのBPMはマーカーを打とう!

前回のGrid編集では幅を調節させる方法を案内しました。
じゃあこの幅、どこから引き延ばされたり縮小しているんだってって話ですね。

そう。1番始めに打たれている赤線、マーカーです。

ツマリ!マーカーが2本だと、2つのBPM、3本なら3つのBPMを作成することができます!
※1小節以下の単位でマーカーを打つとBPMの数字がとんでもないことになりますのでご注意ください。

これでBPMが変動する曲でも心配ありませんね!
ただし、変動する曲をSYNCさせたままつなごうとすると変動するタイミングでBPMが同期されるので
大変なことになります。

例:
BPMが110から140に変わる曲を、BPM115の曲の次に掛ける場合。

次の曲は115にSYNCされるので、

BPM110のパートは+5で、115にシンク
BPM140のパートは−35で、115にシンク

テンポが上がって早くなるパートのはずなのになんだか超スロー再生されてしまう!
となってしまうので、変動するときはSYNCをしないようにしましょう!

それではまた次回!

ほーん。