BITWIG STUDIO 2の発売まで残すところ20日ばかり。
本連載ではBITWIG STUDIO 2 発売前リポートと題して、BITWIG STUDIO 2の新機能を触りだけ紹介しています。
なぜ触りだけかといえば、アルファやベータのバージョンの機能は実際のリリース時にはガラッと変わっていたりなくなってしまったりすることもあるからですね。
そういうわけで新機能の詳細解説はリリース後ということで、今回もBITWIG STUDIO 2の新機能について少しだけ触れてみたいと思います。
発売前リポートその1で大幅進化を遂げたモジュレータについて、その2ではクリップのクロスフェードについての紹介ときて、今回は使用感に関する変更点について触れてみたいと思います
メニューアイコンをカスタマイズ
BITWIG STUDIO 2ではメニューの配置が大きく変更され、使用感が向上しています。
まずは1と2のトランスポート付近のメニューを見比べてみましょう。
BITWIG STUDIO 1にあるペンやナイフ、ポインターなどのツールが並んでいるものがなくなっていますね。
BITWIG STUDIO 2では拍子記号(画像で4/4となっている場所)の直下に現在選択されているツールが表示されるように変更されています。
このアイコンをクリックすることで別のツールを選択できますが、これまで同様キーボードの数字キー1から5のショートカットが割り当たっているので、ショートカットでツールを変更した場合もアイコンが変化します。
アイコンの省スペース化でスッキリしているのはツールアイコンのみではなく、他にもBITWIG STUDIO 2のFILEやPLAY、ADDなどなど、右下に三角印がついているボタンがあります。
三角印がついているボタンはクリックすることで内包するメニューが表示されます。
ここで注目したいのが、開いたメニュー名称右にピンのマークがついているメニュー。
良く使うメニューはピンのマークをクリックすると、メニューアイコンとして表示することができます。
本当に良く使うメニューはショートカットを使うようになると思いますが、ショートカットを使うほどでもないけど、たまに使う時にはパッと押したいという微妙なメニューを割り当てておくと便利ですね、きっと。
プロジェクト間のトラックやクリップのコピー
BITWIG STUDIOは複数のプロジェクトを開いておけるだけでなく、開いているプロジェクト間でトラックやクリップをドラッグ&ドロップで自由にコピーや移動が可能というのがとても助かる機能のひとつです。
複数起動したプロジェクトは、ひとつのみオーディオエンジンを有効にしてそれ以外のプロジェクトはオーディオが無効の状態になります。
BITWIG STUDIO 1ではBITWIGアイコンをクリックして有効にしましたが、BITWIG STUDIO 2ではActivate Audio Engineという分かりやすいボタンに変更されています。
作曲中にギターのリフや、ベースやシンセのフレーズをやっぱり別の曲で使用しようと思うことは割とあると思いますが、そんな時にクリップやトラックの複数プロジェクト間でのコピーは便利そのものです。
一般的なDAWソフトでは、プロジェクトを複製して不要部分を消すというような作業をしますが、元のプロジェクトの作業を続行するには複製したプロジェクトを保存して元のプロジェクトをまた開いて…とちょっとした手間ですね。
この時、BITWIG STUDIO 1ではコマンド(winの場合はコントロール)+Nで新規プロジェクトを作成して、新規プロジェクトのタブにトラックやクリップをドラッグしてコピーしましたが、BITWIG STUDIO 2ではプロジェクトタブの間または端にドラッグ&ドロップすると、新規プロジェクトを作成してその中にコピーされます。
新規プロジェクトの作曲をすぐに開始する場合はActivate Audio Engineボタンをクリックしてオーディオエンジンを有効に、元のプロジェクトの作業を続行する場合はプロジェクトタブをクリックして元のプロジェクトを選択します。
トラックにロードされているインストゥルメントやエフェクトなどのデバイスごとプロジェクトを移動する場合は上の画像の例のようにトラックのヘッダーをドラッグし、オーディオやMIDIのクリップのみの場合はクリップそのものをドラッグというように使い分けます。
と、いったところで今回はこの辺で。
次回もBITWIG STUDIO 2の新機能を試したり紹介したりしたいと思います!
現在ディリゲントでは、BITWIG STUDIO 2の発表を記念して、現行のBITWIG STUDIO 1を数量限定で30%オフセールを行っています。
なんと通常価格41,000円のところ、今だけ28,700円(各税別)です!
2016年12月10日以降にBitwig Studioを購入、登録された方はBITWIG STUDIO 2の発売後、アカウントにBITWIG STUDIO 2のライセンスが自動登録される、つまり今ならBITWIG STUDIO 2が28,700円(税別)ですよ!
BITWIG STUDIO 2の国内価格はまだ確定していませんが、BITWIG社の発表では379 EUR / 399 USD(BITWIG 1は299 EUR / 299 USD)とのことなので、BITWIG STUDIO 2の国内価格も同じくらいは上がってしまうものと思われます。
もしBITWIG STUDIOに興味を持ってくれている人がいたら、今、とってもチャンスです!!とお伝えしたいです。
※今日現在BITWIG STUDIO 1ユーザーの方は、BITWIG社ウェブサイトで手続きを行うことで現在開発中のBITWIG STUDIO 2がアカウントに追加され、お試しいただくことが可能です。
ただし、アルファ/ベータバージョンは正式リリース前に有志の方にテストをお願いするという趣旨のものですので、様々なバグやトラブルが発生することがあります。
最悪の場合データの損失やコンピュータに致命的なトラブルが発生する可能性もゼロとは言い切れません。
ご使用の際は自己責任でお願いいたします。
コメントを投稿するにはログインしてください。