連載もくじ
【15】Effects解説後編
- 歪み系
 - フィルター/EQ系
 
【14】Effects解説前編
- モジュレーション系(揺らし系)
 - 空間系とComb Filter
 
【13】1.0.1アップデート解説
- NI NKS対応
 - その他の追加、変更点
 
【12】MANAGER解説
- Presets Manager / Find Presetページ
 - SEARCH CATEGORY / SET CATEGORYページ
 - Banks Foldersメニュー
 
【11】FX/EASY PAGE解説
- エフェクトはコンテクストメニューが追加されました
 - Easy PAGEモードでスッキリ使いやすい!
 
【10】ADV/CHORD解説
- と、その前にPlay Modeセクションの詳細から
 - コードの設定とストラムでポロロン
 - Predator1から引き継がれたADVANCEDメニュー
 
【9】ARP/SEQ解説
- アルペジエイター詳細
 - ステップシーケンサー詳細
 
- Blue2と同等のModulation Matrix
 - Advanced Mode
 
- エフェクトの前と後にイコライザー
 - EQの値をモジュレートする!
 
- 強化されたENVELOPE
 - 視覚的に捉えやすいLFO
 - ピッチ専用PITCH LFO / PB
 
- USER WAVESで自由にウェーブフォームを描画する
 - Wave Setsの使用方法
 
- 進化したFilterセクション
 
- XY PADでPredator2をコントロールし尽くす
 
【2】強力に進化したOSC解説
- Predator2のウェーブフォームはかなり強力です
 
【1】プリセットの選択方法とGlobalメニューの操作について
- まずは豊富なプリセットでPredator2を体感しましょう!
 - Globalメニューとチューニング指定
 



