You are currently viewing 福地智也の機材よもやま話外伝 <ギタリスト編> vol.4

福地智也の機材よもやま話外伝 <ギタリスト編> vol.4

機材よもやま話外伝ははやくもVol.4!本伝(?)は隔週なのに対し、外伝は毎週配信されているのでペースが速めです。

得意なギター系の話なんだから“You、ささっと書いちゃいな!”ってことでしょう。

前回までで無事に音が出るところまでたどり着きました。

今回は、ampLionの音作りについて紹介していこうと思ってます。

ampLionの音を出してみる

まずはデフォルトの音を確かめてみましょう。

接続は、ギター > UGM192 > パソコンというシンプルさ。

先週からの追記

前回、プリファレンスでコントロールパネルを開き、バッファーサイズを最小に…というお話をしたかと思います。

それだけでは不十分で、コントロールパネルの同じ“Config”メニューの最下段にあるLatencyを最小値にすると快適に演奏可能になるかと思います。

時を戻そう….いや、話を戻そう。

アンプシミュレーターとかデジタルレコーディングしているときに“いまいち食いつきが足りないなぁ”とか、“もうちょっと音を前に出したいなぁ”と思ったとき、オレはインターフェースに接続する前にブースターを挟むと、倍音が増え、音が前に出てくるようになります。

ブースターにもミッドブースターとトレブルブースターがあるんですが、トレブルブースターを使ってくださいね。

さて、さっそくampLionを立ち上げて音を出してみましょう。

何となくMTRやDAWを使った経験からいくと、録音したいトラック(ここでいうとギターが繋がってるトラック)のレコーディング待機ボタンを押します。

そしてレコーディングボタンを押すとレコーディング開始かな…でも、プレーボタンとか巻き戻しボタンが無いけどいいのかな?

という一抹の不安に駆られながらRECボタンを押してみましょう。

あれ?っと思った瞬間、録音はスタートしていました。

ampLion Freeは、ライトバージョンなので「ライブパフォーマンスFXプロセッサー」という機能に絞っているので、録音機能は音の確認程度に考えた方が良いでしょう。このampLion Freeから製品版へのアップグレードは特別価格があるようです。

録音データはどうやって聞けばいいんだろう??

録音待機ボタンの隣にある“E”ボタンをクリック!

するとギタートラックプレーヤーというものが立ち上がります。

左下の“REVEAL”ボタンを押してみてください。

そうすると、オーディオが保存されているフォルダが開きます。

録音したトラック名と日付が刻印されていますね。

このデータを何かしらのプレーヤーで再生するとそのままの音で確認できます。

これがデフォルトの音です。

次にブースターを接続して録音してみました。

ブースターかけた方がシャキッとしてますよね。

音色を変えてみる。

アンプシミュレーターの画面を表示して、音色を変えてみましょう。

左上の“PRESET”ボタンを押すとクリーンからヘビーディストーションまで5種類のプリセットが選べるようになっています。

目的に一番近いサウンドを選んで、あとはアンプで微調整すればOKですね。

クランチの音

ヘビーディストーションの音

はこんな感じです。

次回は、ここで作った音とトラックプレーヤーで遊んでみましょう!

福地 智也

Jimmy Nolen、Nile Rodgers等に影響を受け、 Blues, Soul, Funkをこよなく愛す。ギタープレーヤーとして杏里、倖田來未、片瀬那奈、さんみゅ~、楠田亜衣奈等のレコーディング、佐藤康恵のライブに参加、同サポートバンドでは、バンドマスターを務める。ギター 演奏、音楽制作のみならず、楽器、DAWのセミナー、デモンストレーションでは、難しい用語を使わずに、誰にでもわかりやすい内容が評価を受けてい る。 https://www.dopewire.net/