前回に続き、ベル系音色作りにこだわってみましょう。
今回はEG、LFO周りの設定について解説したいと思います。
<デモサウンド>
今回作成した音色のデモサウンドです。フレーズは下はC0から上はC8までのC音をシンプルに演奏させたものです。効果音的なサウンドを得るためにオシレータ3と4のピッチをLFOのS&Hで変調しているので、再生する度に異なる演奏になります。
EGはシンプルに
ベル音色の場合のEGの設定は、図を見て頂くとわかるようにかなりシンプルです。
基本的に減衰音系の設定は、アンプに対するディケイとリリースがポイントとなりますが、どちらも短くし過ぎるとベルというよりパーカッション的な音色になります。また、リリースを長くし過ぎてもフレーズを弾いた際にサウンドが濁ってしまう場合もあったり、テンポによってはフレーズが重なり過ぎて不明瞭になることもあるなど、リリースの長さにも十分気を配るようにすると良いでしょう。
尚、フィルター変化のEGはアタック感や音色変化に大きく作用します。オルガンのパーカッション音のようなアタック感を加える際にはディケイを短くし、カットオフを調整することで得られます。
一味違うベル音色にするポイント
今回はどちらかというと音程感が希薄で効果音的なベル音色を作成するということで作成を進めていますが、ここでマトリックス機能を使用してオシレータのパラメータを変調して一味違った演出をしてみましょう。
図のようにLFO1と3を使用してオシレータのCtrl A、B、ピッチを変調しています。LFOはどちらもS&H波形を選択し、ランダムな変調効果が得られるようにしています。LFO 1でオシレータ3、とLFO 3でオシレータ4のピッチを変調していますが、どちらもLFOのレイトとデプスを異なる設定にして、不規則な感じを強調しています。
<音色データ>
今回作成してるサウンドのプリセット・データ(音色データ)です。
以下のリンクをクリックしてダウンロードされる「Mysterious_Bell.spf_.zip」ファイルを解凍後、現れた「Mysterious Bell.spf」ファイルを、SpireのLoad Presetから読み込みます。
- Mysterious Bell(約1KB)