NO TRICKS DJ BATTLE 2019 FINAL
- 日時:2019年12月7日(土)<15時オープン>
- 場所:club bar FAMILY(東京・渋谷)
- 入場料:1,500円 + 1Drink 700円
今回は4人の選手による、【リーグ戦】を実施。
2019年の年間チャンプは、いったい誰の手に?
出場選手
-
KAITO
2019 vol.2 準優勝
年間チャンプへの賞品
ノートリ公式DJミキサー、Innofader内蔵のReloop KUT 他、豪華賞品を贈呈!
リーグ戦ルール:
- 選手一人につき3試合、合計6試合の総当たり戦
- vol.1 / vol.2 優勝者は「ボーナスポイント」を加点した形でスタート
- 勝利:3点、引き分け:1点
- 合計得点が高い選手を年間チャンピオンに認定します
勝敗ルール:
- 指定のビートに合わせて、スクラッチを 8小節ずつ交代でプレイ x 2本ずつ 勝負
- ビートは運営側から試合ごとに指定
- 勝敗決定方法:審査員による勝者指名=旗上げ
- 使用機材:タンテ Reloop RP-7000mk2、DJミキサー Reloop KUT
※PC/MACでの音ネタは認めず、通常のアナログ盤やバトブレを選手で用意
審査員、ショウケース、MC、DJ
審査員:
DJ BEAT
1990年に「第1回DMCコンテスト」に出場。初出場で第3位という快挙。彗星のごとくDJ界に現れ話題となる。
翌年の1991年には初のバトル形式で行なわれた「第2回DMCコンテスト」ではDJ HONDAと名勝負を繰り広げ日本のDJ史に伝説を残す。
巧みなDJテクニックをパフォーマンスとして見せることの出来る日本発のライブDJとして90年代には唯一無二の存在であった。
BEATの影響によりDJを始めた者でシーンの第一線で活躍するDJは数知れない。 その後N.Yに拠点を持つブレイクダンスチーム「ROCK STEADY CREW」の日本代表チームのDJとして活躍し現在ではDJだけでなく、トラックメイカーとしても幅広く活躍している。
更に2003年には「THE JAZZ ZODIAC」を結成。JazzバンドにDanceとターンテーブル取り入れるという新しいスタイルのショーはまさに圧巻。早くも話題を呼んでいる。
DJ MINE
主な戦歴
- 2003 B-BOY PARK DJ BATTLE:3位
- 2007 NO TRICKS DJ BATTLE:1位
- 2008 RED BULL DJ BATTLE:3位
- 2009 DMC JAPAN FINAL BATTLE部門:FINALIST
DJ MINE from BEAT STATION . AMC . HOT TOWN HOMIE .APHRODITE GANG
ショウケース:
Tablist Lounge Japan
スクラッチカルチャー発展の為に活動を行っている、World wide Turntablist community [Tablist Lounge]
2018年に、LAのDJ Moter氏の誘いにより、Yuichi,Junya,DOMMY,の3人でTeam JAPANを発足。
2019年、新たにHideoをメンバーに加え、4人で構成される[Tablist Lounge Japan]は、熊本でのスクラッチセッションイベントや、水戸でのスクラッチバトルを主催するなど、日本のスクラッチカルチャー発展に貢献する活動を行っている。
Instagramアカウント @TablistLoungeJapan では、メンバーの普段のフリースタイルスクラッチや、Online Battleの動画などを更新中!
世界各国に広がりをみせる[Tablist Lounge]
世界的にもスクラッチに定評のあるメンバー4人が集まったTeam JAPANは今後も目が離せないSkratch crewである。
MC:
DJ:
DJ 1an
2014 New Tricks DJ Battle 国内2位、No tricks battleは過去3回準優勝。
千葉柏のドープイベント、SHEETS OF SOUND出身。ミックスではシュアな2枚使い、スクラッチを披露する。ラッパー、ビートメーカーへのスクラッチ音源提供は30作以上。
大阪のDJ Satoyonとのユニット、vinylboys としても活動中。ミックスCD「BeerStory」「MMM TAPE」をリリース。
DJ Shogo
出店情報:フード、レコード、グッズ
コメントを投稿するにはログインしてください。