アナクロ母さんの「お茶の間から始める Mixcraft 6 入門」その4

アナクロMC6


こんにちは。

ディリゲント・お茶の間担当、アナクロ母さんことWeb Yです。
ここ最近、一週間経つのが早すぎて、あっという間にバァさんになってしまうのでは?!と危機感満載のアラフォー母さん。
みなさまは、いかがお過ごしですか?

さて、サポート部署うえだ君のMixcraft6で映像編集を始めよう。連載を実践してみるシリーズ第四回目。

今回も”うえだ連載”に則って実践してみようと思います。
今日の目標は「取り込んだ映像にエフェクトをかけてみよう♪」です。

前回作成したプロジェクトをもう一度立ち上げる

さて、前回作成したプロジェクトを編集するには….保存しておいたプロジェクトを立ち上げる必要がありますね。

1)Mixcraft6を起動すると、前面にダイアログが出てきます。
img-d-fun70v4_1_.png

2)このダイアログの下の方に<以前のプロジェクトを選択してください>という表示があるので、そちらのプルダウンメニューを開き、保存したプロジェクトを選択します。
img-d-fun70v4_2.png

3)すると、以前作成したプロジェクトが現れます。
img-d-fun70v4_3.png

4)今回は、映像部分にエフェクトをかけたいので、「ビデオ・トラック」部分の
様々な機能について見てみましょう。

img-d-fun70v4_4.png

①サブ・トラック作成ボタン

このボタンを押すと「サブ・トラック」が作成されます。
ビデオカメラアイコンの下に「−」がある場合はサブ・トラックが表示されている状態、「+」がある場合は、表示されていない状態です。

img-d-fun70v4_5.png

②プレビュー・ウィンドウ表示ボタン

このボタンで「プレビュー・ウィンドウ」を表示します。表示している最中はボタンが緑色になリます。

img-d-fun70v4_6.png

この「プレビュー・ウィンドウ」でビデオ・ファイルの細かい確認を行ないます。

③ オートメーション・レーン表示ボタン

ここを押すと「オートメーション・レーン」が表示されます

img-d-fun70v4_7.png

うえだ君連載によると、この「オートメーション・レーン」でエフェクトをかける操作をするらしいんだけど…..。
オートメーション??ってナーニ?うえだ君。

うえだ

うえだ:”初心者質問”来ましたね。オートメーションというのはですね、あるパラメータの変化を記憶し、それを自動で再現する機能です。

パラメーター?パラパラ?インベーダー?

うえだ:パラメータというのは、ざっくり言うと、機材についている「つまみ」のことです。要するに「つまみの動きを記憶する」ということですね。ここではオートメーションを書くことで、ビデオ・エフェクトの変化具合を記録し、それを自動で再現することができます。

ほぉ、分かりやすい!

■いざ、エフェクトをかけてみよう!

オートメーション・レーンで操作するんだったよな。

img-d-fun70v4_7.png

「輝度」と書いてある右側の下三角ボタンを押すと…..何やら色々なエフェクトらしき言語がずらずらっと…

img-d-fun70v4_8.png
うえだ

うえだ:エフェクトらしきではなく、コレがまさにエフェクトですね。この中から使用したいエフェクトを選んでいきます。

img-d-fun70v4_9.png

選んだら、オートメーション・レーンにあるポイント(青い丸)を自由に動かし、エフェクトをかけたい箇所、程度、長さを決めていきましょう。

フムフム、とりあえず、それぞれのエフェクトの効果を試してみよう。
オリジナルの画像に、最大限のエフェクトを単品でかけてみました〜。

それぞれのエフェクト効果

●オリジナル(何もエフェクトのかかっていない状態)●グレースケール

img-d-fun70v4_f1.png

img-d-fun70v4_f2.png

●不鮮明 ●ポスター化

img-d-fun70v4_f3.png

img-d-fun70v4_f4.png

●ローパス ●エンボス

img-d-fun70v4_f3.png

img-d-fun70v4_f4.png

● XOR(逆転/陰)   ● セピア

img-d-fun70v4_f3.png

img-d-fun70v4_f4.png

● アンティーク(軽い)● アンティーク(重い)

img-d-fun70v4_f3.png

img-d-fun70v4_f4.png

● 赤チャンネル強度  ● 緑チャンネル強度

img-d-fun70v4_f3.png

img-d-fun70v4_f4.png

● 青チャンネル強度 ● 赤フィルター

img-d-fun70v4_f3.png

img-d-fun70v4_f4.png

● 緑フィルター

● 青フィルター

img-d-fun70v4_f3.png

img-d-fun70v4_f4.png

● 赤チャンネルを逆転する

● 緑チャンネルを逆転する

img-d-fun70v4_f3.png

img-d-fun70v4_f4.png

● 青チャンネルを逆転する

● XORハイパス

img-d-fun70v4_f3.png

img-d-fun70v4_f4.png

● XORローパス

● 水平逆転

img-d-fun70v4_f3.png

img-d-fun70v4_f4.png

● 万華鏡右

● 万華鏡左

img-d-fun70v4_f3.png

img-d-fun70v4_f4.png

おぉ、見比べてみると色々できるのね♪
「チャンネルの逆転」なんて、アンディ・ウォーホルチックで、かなり母さん好みの色合いだわ。

セピアとかアンティークとかは馴染み深いエフェクトだよね。
水平とか万華鏡とかもね。
しかしさ、「XOR」ってのは何の略?これ公用語?知らないのは私だけ??

Sales T

SALES T:(どこからともなく現れ)…XOR…それはですね、ハ・イ・タ・テ・キ・ロ・ン・リ・ワ…..排他的論理和…….分かりやすくいうと、「色を反転させる」ということなのです……(またスッとどこかへ)

なになに?!
いきなり乱入のSALES T!
そして言うこと言ってサッと去っていった…..

しかし、こうもエフェクトの選択肢が多いと、キリがないですな…
エフェクトの効かせ方も、センス次第って感じがするし….
映像編集って、本当に奥が深いなぁ。

次回はもう少し深いところまで、エフェクトを追求してみようと思います。

本日はここまで。

<終わり>

Web Y

デジタルチックなもの全般に苦手意識あり。BEATMIXに出会い、DJの世界にも少しずつ興味を持ちはじめる。製品の在庫状況につきましてはお任せください!