You are currently viewing FabFilter Tips vol.29

FabFilter Tips vol.29

やっと春が近いことを実感できるようになってきましたね。
まぁ敏感で繊細な方々は鼻で実感しているでしょうけど。(笑)いや、笑い事じゃないな。
さて、今回もちょっと興味はあるけど小難しそうな話をざっくりと説明しようと思います。
筋肉で説明すると胸筋、腹筋、背筋などの説明はするけど、腹直筋、腹斜筋、胸鎖乳突筋などについては触れていません。
ということで、この話題についてしっかりと学びたい人は、メッセージをください。 適切な人を紹介します。(笑)
まぁこの話題もあと数回続けるので、もう少し詳しい内容にも触れていきますが、メインの話題はプラグインをどう使うか…です。

リミッターについてあれこれ

前回は文字のみでリミッターについていろいろとお伝えしましたが、それじゃいまいち実感がわかないですよね。
今回はオーディオファイルを用意したので、それを使って音的にも、視覚的にもお伝えできればと思っています。

まずはオーディオファイルをDAWのタイムライン上に並べました。

音も聴いてみましょう。

この状態はノンエフェクトです。
ピーク(波形の山が高くなっているところ)がばらばらで小さいところもあれば、小さいところもあります。
このリミッターの使い方としては、コンプレッサーのようにスレッショルドを超えた音を抑えるようにするのではなく、一番上の赤い線(この画面では+12dBとなっている)を超えた音に関してはリミッティングされるようなシステムのようです。
ノンエフェクトでは全然下回っていますね。
+12dBギリギリまで上げてみましょう。

ノンエフェクトの音と見た目を比較するとこんな感じです。

微妙に波形が太く見えますよね。

もうちょっと上げるとリミッターが効き始めます。

画面上でどれくらいリミッターが適用されたかdB値で表示されていますね。

3種類を比較してみるとこんな感じです。

リミッターの使い方の1つとしては、デカい山の部分を抑えることでレベル差を軽減して聴きやすく整えることです。
ただ、抑えすぎてしまうと…..。
想像してください、豆腐を潰すとどうなりますか?
潰れますよね?
それが音になると歪みになって表れてくるわけです。
だから適度な値で使用することが大切です。
ここで調整したのはざっくりと、ざっくりとピークを抑えるだけなのでゲインだけを調整しています。
抑えたことでちょっと歪んでるように聞こえるかもしれないけど圧縮された感じになりエネルギッシュな雰囲気は出ているんじゃないでしょうか。

さて、今回はデフォルトのセッティングでリミッターを使ってみました。
次回以降はメーターの読み方やその他のセッティングについてお伝えしようと思います。
お楽しみに~。

福地 智也

Jimmy Nolen、Nile Rodgers等に影響を受け、 Blues, Soul, Funkをこよなく愛す。ギタープレーヤーとして杏里、倖田來未、片瀬那奈、さんみゅ~、楠田亜衣奈等のレコーディング、佐藤康恵のライブに参加、同サポートバンドでは、バンドマスターを務める。ギター 演奏、音楽制作のみならず、楽器、DAWのセミナー、デモンストレーションでは、難しい用語を使わずに、誰にでもわかりやすい内容が評価を受けてい る。 https://www.dopewire.net/