(2014/02/21)
プロジェクションマッピングの基本から応用まで読み解く

今まで数々のセミナーを開催してきたディリゲントですが、今回は中野区の地域経済活性化を図る活動を勢力的にされている「特定非営利活動法人中野コンテンツネットワーク協会(NAKANO++)」さんと東京商工会議所 中野支部さん共催のプロジェクションマッピングセミナーに、プロジェクションマッピング体験会などでもお世話になってる株式会社フジヤエービックさん、昨年の3331 Arts Chiyodaでのセミナーもご一緒したArKaos Pro製品の日本代理店であるゴングインターナショナルさんとともに協力という形で参加をさせていただきました!
会場は中野区の専門学校 東京テクニカルカレッジ さんの地下にある大きなホール!今回は今までのセミナーとはまた違った幅広い年代の方に多数ご来場いただき、おかげさまで大盛況で終えることができました。
ご来場いただきました皆さまありがとうございました!
セミナーの流れ
【セミナー内容】
- プロジェクションマッピングとは
- 作品事例紹介
- ArKaos社(アルカオス)について
- 実演1「映像を自在に操る」
- 実演2「お手軽プロジェクションマッピング」
- 今後の映像表現
セミナーの流れは左記の通り。
前半はゴングインターナショナルさんよりArKaos社についての説明や、プロジェクションマッピングの事例、さらにその事例の一つで実際に使用された映像素材やマスク画像なども紹介して実演を行うという内容でした。
そして、当サイトでのGrandVJを使ったプロジェクションマッピング記事も好評連載中!の弊社カスタマーサポート担当「いはし」が後半の「お手軽プロジェクションマッピング」に参加し、GrandVJを使ったプロジェクションマッピング方法をご紹介しました。
とても愉快なセミナーの様子は、下記にセミナー全てを録画したustアーカイブ動画があります。
撮影は株式会社フジヤエービックさん。当日ustream配信もしておりましたが、さすが映像機材の専門店さんだけあって映像も音もきれいで見やすいので、当日参加できなかった方もぜひじっくりこちらをご覧ください。
撮影は株式会社フジヤエービックさん。当日ustream配信もしておりましたが、さすが映像機材の専門店さんだけあって映像も音もきれいで見やすいので、当日参加できなかった方もぜひじっくりこちらをご覧ください。
マンツーマンでのレクチャーも随時開催中!
アーカイブ動画
再生を押した後はしばらくお待ちください。