【製品紹介】Fatar Touchって何?

Fatar Touchって何?

(2013/11/5)

Numa Concert

先日、Studiologicの新製品「Numa Concert」が発売になりました。

88鍵盤1音1音を5つのマイクを使い、9レイヤー収録した1GBの大容量サンプリング音源を搭載
これにより9つのダイナミックレベル(ピアノ・ピアニッシモからフォルテ・フォルティッシモ)を忠実に表現可能になりました。

サウンドをコントロールする鍵盤にはFATAR製「TP/40WOOD」を採用し、センサーの数を従来の2つから3つに変更することで、より細やかなタッチを表現することできます。

fatar touch

また、Numa Pianoにも搭載しているFatarタッチ機能を装備しています。

Fatarタッチ機能とは・・

演奏スタイルや外部音源(接続している場合)に合わせた奏者好みのベロシティカーブを、奏者の演奏からタッチの特徴を学習し作ることができます。

どんな機能なのか実際に試してみました。

Fatarタッチ機能の使い方

ベロシティカーブの作り方はいたって簡単。

上記のFatarタッチボタンを押して、鍵盤を演奏1分間するだけ。
すると、Numa Concertが奏者のタッチを学習します。

途中で止める時は、Fatarタッチボタンをもう一度押します

ベロシティカーブをチェックして好みであればバリューの「-」ボタン(画像赤枠のボタン)を押します。
気に入らなければバリューの「+」ボタン(画像青枠のボタン)を押して、もう一度Fatarタッチボタンを押して、ベロシティカーブを作ってみましょう。

ベロシティカーブをチェック

演奏をするだけで奏者の特徴を理解しちゃうなんて、頭がいいですね。

あとは、ベロシティの設定でFT(Fatarタッチ)を選択すれば完了です。

Fatar Touchって何?

言葉だと伝わりづらいと思いますので、実際の使用例を撮影しましたのでご覧下さい。

Fatar Touchで作ったベロシティカーブの方がダイナミックレンジ(音の大小)が広い感じがしませんか?

店頭で見かけた際に是非試してみてください。

Sales T

楽器は弾けないが、楽器が好きでこの業界に入って10数年。 弊社製品を使った新たな音の楽しみ方を提案いたします。