【製品紹介】Sales Tのセールストーク

d-fun131_690.JPG

(2015/07/02)

今回はStudiologicの豆知識第1弾としまして「MIDI Moduleのレイヤー」についてご紹介しようと思います。

d-fun131_1.JPG

NUMA Concert、NUMA Stage、NUMA Compactには外部音源接続時に本体からモジュールをコントロール出来る「MIDI Module」セクションがあります。
本体のパネルで言うと左側にあります。

MIDI ModuleのONを押すだけで演奏情報のMIDIデータが出力されます。

さらにNUMA Stage、NUMA ConcertにはMIDIのレイヤーが可能です。
MIDI Moduleのセクションにオレンジ文字でA-Lower、B-UpperのボタンでZONEの選択が可能です。

デフォルトではLower、Upper共に出力される状態になっています。
ZONEを押しながらA-Lower、B-Upperのどちらかを押す事で機能をOFFにできます。

d-fun131_2.JPG

この状態だとB-UpperのみMIDI出力されます。

打ち込み用のマスターキーボードとして使用する際はどちらかをOFFにした方が使い勝手が良いです。

A-Lower、B-Upper毎にMIDIチャンネルの設定やオクターブの設定が可能です。

EDITを押してからA-Lower、B-Upperのランプが交互に点滅しますので設定したい方のボタンを押す事で各レイヤーのエディットモードに入る事ができます。

以上の作業で内蔵音源のレイヤーと外部音源のレイヤーを同時に使う事で
最大4レイヤー演奏する事ができるので、分厚いサウンドを奏でることができますよ!

 

投稿者:Sales T(投稿記事一覧をみる

 

  Sales T  

営業担当。
デジタル小物と車が好きな30代。
楽器が弾けないが、楽器が好きでこの業界に入って10数年。
弊社製品を使った新たな音の楽しみ方を提案いたします。

関連する記事をもっと読む

関連製品情報ページ