始めての方もカンタンに作曲に挑戦できる、DAWソフト Mixcraft 6 / Mixcraft 6 Pro studio 発売して約1ヶ月ですが、皆さんチェックされましたか?
ソフトの詳細については、Mixcraft連載記事が続々UPされていますのでこちらをご覧下さい。
- 連載目次:Mixcraft 6で音と映像をミックス!
 - チュートリアル動画:Mixcraft大学 開講中!
 
カンタン、便利なMixcraft 6、なんとリモートアプリに対応しています。
  リモートアプリとは、コンピュータ内で動作しているソフトウェアをワイヤレスで操作できる何とも近未来な機能です。
今回はMixcraft専用リモートアプリ「Mixcraft Remote App」をご紹介します。
リモートコントロールアプリ
Mixcraft6 / Mixcraft Pro Studio 6 専用のアプリ。再生/ストップ、録音などのトランスポートコントロールがスマートフォンから可能になります。
Appの画面はこんな感じ。
 Mixcraft Remote Appは、Mixcraft 6のトランスポート部分(下記画像の赤枠部分)をワイヤレスで操作できるアプリです。
見た目が同じなのでとても分かりやすいですね。
必要なもの
- Mixcraft 6がインストールされたコンピュータ(Wifiが搭載されたコンピュータ)
 - Mixcraft Remote Appがインストールされたスマートフォン
 - Wifiルーター
 
コンピュータの設定方法
Mixcraftの「設定」から「インターフェース」の一番下の「Mixcraft Remote Appを有効にする」のチェックを入れます。
 Mixcraftの設定は以上です。
続いて、WindowsのFirewallの設定をします。
コントロールパネルの「システムとセキュリティ」の「Windowsファイアウォールによるプログラムの許可」をクリックします。
プログラム一覧の中のMixcraft6のチェックを入れれば完了です。
あとはお持ちのスマートフォンとMixcraftを起動しているPCと同じWifiネットワーク内であれば、Mixcraft Remote Appを起動するのみで自動的に認識されます。
操作する際にPCの前にいる必要がないので、例えばこんな使い方。
youtubeのMixcraft remote ムービー
プレイを録音する際、演奏のポジションを変えずにレコーディングができるのはいいですね。
今回ご紹介した「Mixcraft Remote」ですが、なんと8/31まで無料でダウンロードできちゃいます。
ユーザーの方、Mixcraft導入を検討されている方はこの機会に是非!!

投稿者:Sales T
営業担当。
  デジタル小物と車が好きな30代。
  楽器が弾けないが、楽器が好きでこの業界に入って10数年。
  弊社製品を使った新たな音の楽しみ方を提案いたします。
投稿記事:
- 投稿記事:TERMINAL MIX 2でDJ Player
 - 投稿記事:iPadでサブディスプレイ
 - 投稿記事:VJプレイはじめました
 - 投稿記事:iPadにStudiologicのnuma nanoをつないでみた
 - 投稿記事:iPadでBEATMIX
 - 投稿記事:TERMINAL MIX 4 でお手軽ネットDJ!
 

- 【短期集中連載】SubBoomBass 連載記事 目次
 - BLADEで切り裂く!連載記事 目次
 - BLUEのサウンド・バラエティは無限??
 - Rob Papen社の「eXplorer II」で曲を作ってみる Lesson1
 - 複合型エフェクト「RP-DISTORT」
 - プロが使うRob Papen – Dub Master X –
 - プロが使うRob Papen – とく(阿部尚徳) –
 - 最適なバッファサイズとは?
 

