新しいノートFXデバイスを曲作りに活用する
第6回:バージョン4.2で追加されたFXデバイス
先ごろ、バージョン4.2リリースのアナウンスがあり、登録ユーザーはベータ版でその新機能を既に体験している方も多いかと思います。 今回は追加された機能の中から新規追加された3つのオーディオFXデバイスを紹介しましょう。
バージョン4.2の新機能
まずは、バージョン4.2の概要を簡単に紹介しましょう。Bitwig Studio 4.2の大きな特徴は、前述の3つの新規オーディオFXデバイスと、新しいGrid環境となる「Note Grid」が追加されている点です。
新しいオーディオFXデバイスは、クラシックなオーディオエフェクターからインスピレーションを得て開発されたChorus+、Flanger+、Phaser+の3種類です。いずれも4タイプのキャラクターを持っており、それぞれがビンテージエフェクトの名機のサウンドを想起させるものになっています。 また、Poly Grid、FX Gridという独自のモジュラーサウンドデザイン環境に更に追加されたNote Gridは、ノート処理や生成を行なうためのGrid環境です。Note Gridは、大まかに言うとDAWなどに装備されているMIDIエフェクトと似通ったものですが、Note Gridの場合には、184のGridモジュールを自由に組み合わせて、MIDIエフェクト以上の複雑かつ高度なノート処理や生成が行なえる点が異なります。
この他の特徴としては以下のような追加点が挙げられます。
- OscilloscopeとSpectrumの各デバイスにミニビュー
- ほとんどのGrid Shaperモジュールへの「アンチ・エイリアシング」オプション
- Hard Clipモジュール
- Channel-16モジュレーター
- GridモジュールのProbabilitiesなどでノート生成時の「Confidence出力」
- 言語設定にフランス語を追加
バージョン4.2の詳細については、こちらのページも併せてチェックしてみてください。
新規追加されたオーディオFXデバイスについて
それでは新規に追加されたオーディオFXデバイスを使用したデモトラックを聴いてみてください。
このデモトラックにおいては、新規追加の3つをシンセのリフパートに対して使用しており、開始から15秒ぐらいまではエフェクトをバイパス状態で、15秒以降はエフェクトをオンにした状態となっています。
シンセのリフパートは、Polysynthを使用しており、デバイス内のFXチェーンを使用して直接エフェクトをインサートしています。
演奏途中でエフェクトのオンオフを容易に切替できるように、3つのエフェクトをコンテナデバイスのFX Layerを使用し、Flanger+、Phaser+、Chorus+の順で直列につないでいるのも今回のポイントです。
ちなみにFlanger+、Phaser+、Chorus+の設定状態は下図を参照してください。
コンテナデバイスはFX Layer以外にもいくつかありますが、緻密なサウンドメイクを行う上で重宝するものなので、ぜひ使用してみてください。
今回はまだリリース前ということですので、3つのFXデバイスをまとめて使用していますが、個々については正式リリース後に改めて細かく解説したいと思います。