Bitwig Studio 2.4が公開されました。今回は、メジャーアップデートとなり、
Bitwigライセンスを購入後1年以上経過されている場合、別途「Bitwig Studio 12 Month Upgrade Plan」を購入し、ライセンスを更新する必要があります。
Bitwig Studio 2のライセンスについての仕様は以下のページよりご確認ください。
Bitwig Studio 2をご利用の方は、アプリケーション起動時のダイアログより更新を行ってください。
尚、ライセンス更新をされていない場合でも、以前のバージョンまでは引き続きご使用いただけます。
最低動作環境の変更(対応OS)
- Windows 7 / 8 / 10(64bitのみ)
- macOS 10.11(”El Capitan”)以上
- Linux Ubuntu 17.04以上
新機能
- Samplerデバイスを刷新
- プログラム全体にMIDIチャンネルを追加
- Note FX Layer(デバイス)を新たに追加
- Channel Filter(デバイス)を新たに追加
- Channel Map(デバイス)を新たに追加
- ParSeq-8(モジュレーター)を新たに追加
- Note Counter(モジュレーター)を新たに追加
- MIX画面に表示される各トラックを水平にリサイズできるよう変更
- ARRANGE画面に表示されるSceneを水平にリサイズできるよう変更
- Sceneを色づけできるよう変更
- Globalメニュー内Controllersの項目にTakeover modeを追加
- マウスポイント上で使用可能なマウスアクションのガイドを下部に表示
- クイックスタートのテンプレートを追加
- いくつか方法でモジュレーションマッピングをコピー/ペーストできるように変更
- Bit-8(デバイス)に新たなモード、パラメータを追加し、最適化されたレイアウトに更新
- HW Instrument(デバイス)に新たなMPEモードを追加
- Step(モジュレーター)にはピンポンルーピングとパターン生成/処理機能を追加
- Controller Scripting APIがUSBデバイスの検出と通信に対応
- 対応コントローラーにNovation Launchkey MK2、Launch Control XL、Launchkey Miniを追加
- 対応コントローラーにSensel Morphを追加
- 対応コントローラーにMIDIPLUS X2mini、X3mini、X4mini、X6mini、X6pro、X6proを追加
- 対応コントローラーにVault Apex 25、Apex 49、Apex 61を追加
- アラビア語、アルメニア語、ベンガル語、チャム語、チェロキー語、中国語、デーバナガリ語、グルジア語、グルムキー語、ヘブライ語、日本語、韓国語、ラオ語、ルンピック語、タミール語、テルグ語、タイ語での表示に対応
- ユーザーガイドの更新(2.4)
主な改善点
- オーディオランチャークリップのアンチクリックフェーディングの改善
- デフォルトのアンチクリックフェードタイムは、ビートの代わりに秒単位で設定されるよう変更
- 新しい音符を描くときに最後に使用したベロシティが適用されるよう変更
- Linear velocity rampsはAltキーを押しながらクリックして作成できるよう変更
- 右クリックでEQバンドタイプをGUIで変更できるように改善
- モジュレーションソースを右クリックすると、コンテキストメニューから変調量を変更できるように改善
- 空のモジュレータースロットを右クリックするとモジュレータースロットがターゲットになるよう変更
- ネストされたデバイスチェーンチャネルのミキサーパネルの幅が小さくなるよう変更
- インスペクターパネルでモジュレーションソースがソートされるように変更
- コンテキストメニューからブラウザアイテムをコレクションに追加できるように変更
- Samplerからアレンジャー、ランチャーなどへのサンプルファイル名のドラッグ&ドロップに対応
- Expressionsモジュレーターにスムージングオプションを追加
- LFO、Steps、ParSeq-8はピッチを追跡するように設定されているときにピッチベンドに従うように改善
- Arpeggiatorにサステイン・ペダルを追加
- その他各デバイス、モジュラーの機能を追加及び改善
主な修正点
- 多くの細かな不具合を修正