【連載】u-heはユーヘーでもウーヒーでもなく『ユーヒー』と読みますよ!vol.8
Zebra2は特徴的な機能が多い分切り替えて表示するページ多め、その代わり自由自在にサウンドメイクを楽しめるソフトシンセです!
Zebra2は特徴的な機能が多い分切り替えて表示するページ多め、その代わり自由自在にサウンドメイクを楽しめるソフトシンセです!
マウスで描いた曲線に基づいて、コードやメロディを自動生成するLiquid Musicのチュートリアル。製品解説だけでなく音楽的な知識も解説します。
KR-Fatter STRのピッチ、STR color、LFO、フェーズ、EQ、ディレイ、パンニングなどの機能詳細を解説します。
先週末 にStudiologic新製品「SL88 Studio」が発売となりました。 本格ハンマーアクションキーボードを搭載しながら税込 70,000円前後(市場想定売価)を実現した、お求めやすさも魅力的なMIDIコントローラです。 一緒にSL88シリーズ専用オプション「SLP3-D」も入荷しました。 ピアノ音源で使用する際重宝しそうな、3本ペダルがついに登場です。気になるお値段は12,000円(税抜)。発売は8月初旬を予定しております! SL88シリーズではピアノ音源をコントロールするために右から順にサスティンペダル、ソステヌートペダル、ソフトペダルと設定されていま…
BITWIG STUDIOのオーディオピッチは、デフォルトでセミトーン単位でスナップするので、カーブを入力する際に狙ったピッチにピタッと合わせることができます。