【パーティーレポート】Dirigent Night “BEYOND” vol.5 -2016.3.26-

ディリゲント取り扱い製品をご使用のユーザーさんに、「プレイする“場”を提供しよう」という企みから始まった Dirigent Night  "BEYOND"も、今回で5回目を迎えました。 ゲストに、“あの”tenorikami氏を迎え、アニソン多めでお送り〜♪ また、今回は「一杯飲むごとに一回挑戦できる!〜豪華景品が当たるガチャガチャマシーン」をドリンクカウンターに設置!! お一人で10回以上もガチャガチャする方も!!!ありがとうございました。   ユーザーさん同士のトークも盛り上がり、笑顔と笑い声が溢れる一夜となりました。 ご出演いただいた皆さま 本当にありがとうございました!! ★毎…

  • 投稿者:
続きを読む【パーティーレポート】Dirigent Night “BEYOND” vol.5 -2016.3.26-

【新連載】u-heはユーヘーでもウーヒーでもなく『ユーヒー』と読みますよ!vol.2

少し遅れてエフェクトラインの取り扱いも開始しu-heプラグイン。さっそくエフェクトの紹介と思いきや、デジタル・モジュラー・シンセシスBazilleを紹介します!

  • 投稿者:
続きを読む【新連載】u-heはユーヘーでもウーヒーでもなく『ユーヒー』と読みますよ!vol.2

Sledge BLACK EDITION発表

弊社の WEBやSNS等でご覧になった方も多いと思いますが、musikmesseでStudiologicから Sledge BLACK EDITIONが発表されました。 本体のみならず、鍵盤も黒(この場合白鍵はなんと呼べば良いのでしょう?)の徹底ぶり。 そんななかひときわ目立つ黄色のノブが2つ。 今回はこのノブでどのような効果が得られるのかご紹介します。 左側の黄色いノブ このつまみはWavetableの波形を変更するノブになります。 Wavetableとは実際に録音した楽器の音や電子音の波形のことを言います。 このノブを操作することで演奏しながら音色を切り替えることができます。 例えばこんな感…

  • 投稿者:
続きを読むSledge BLACK EDITION発表

コンテンツは以上です

読み込むページはもうありません