【連載】BITWIG STUDIOで良い感じに音楽を作ろう!【112】
BITWIG STUDIO 2でグラフィックが強化されたデバイスの中から、Multiband FX-3を試してみました!
BITWIG STUDIO 2でグラフィックが強化されたデバイスの中から、Multiband FX-3を試してみました!
DJプレイの感覚で空間演出を可能にするインターフェイス、SoundSwitchの動画チュートリアルはこちらから。
Thunderplugs(サンダープラグス)をお取扱い頂いている販売店さんやライブハウスさんを突撃訪問!
Predator2で進化したFilterセクションの解説を行います。
簡単操作でコードやメロディ、リズムを自動生成するLiquid Musicのチュートリアル。第15回目はアルペジエイター的な役割をさせてみましょう。
Zebra2その4では各オシレータに2系統ずつ使用可能なOsc FXの詳細を解説します。