テンポ変更がある楽曲のビート・グリッドについて

Q: テンポ変更がある楽曲に、Serato DJのシンク機能は対応できますか? A: 対応できます。テンポ変更がある楽曲に対して、手動でビート・ワープ・マーカーを設定することにより、テンポからずれることなく、シンクすることが可能です。 ビート・ワープ・マーカーの設定については、以下操作を行ってください。 1. 同期設定をスマート・シンクに設定し、楽曲のアナライズを行ってから、デッキにロードします 2. Edit Gridをクリックし、ビート・グリッド・エディタを開きます 3. テンポが変更している部分にカーソルを合わせ、Alt + ダブルクリックで、ビート・ワープ・マーカーを設定 4. ビート・…

  • 投稿者:
続きを読むテンポ変更がある楽曲のビート・グリッドについて

ビート・グリッドの編集ができない

Q: Edit Gridボタンが表示されません。どうすれば、ビート・グリッドの編集ができますか? A: 同期設定が、シンプル・シンクに設定されている場合、Edit Gridボタンは表示されません。SETUP / DJ Prefarences / SYNC PREFERENCES  / Smart Sync にチェックを入れてください。

  • 投稿者:
続きを読むビート・グリッドの編集ができない

Serato Videoのアクティベートについて

Q: Serato Videoは何台のコンピュータにアクティベートできますか? A: Serato Videoは2台のコンピュータまでアクティベート可能です。 コンピュータの買い替えなどにより、Serato Videoをアクティベートしているコンピュータの台数が3台以上になる場合、アクティベート解除操作が必要になります。 アクティベート解除操作は、以下操作を実行してください。 Serato Videoのアクティベートを解除するコンピュータで、Serato DJを起動します Serato DJ 画面右上のSETUPボタンをクリッ…

  • 投稿者:
続きを読むSerato Videoのアクティベートについて

Serato Videoがインストールできない

Q: Serato Videoをインストールしても、アプリケーション・フォルダーにSerato Videoが表示されません。 A: Serato Videoは、Serato DJのプラグインです。 SETUP / Plugins / AVAILABLE PLUGINS / Serato Videoを選択し、Enable Video Pluginにチェックを入れ、Serato Videoをご使用ください。

  • 投稿者:
続きを読むSerato Videoがインストールできない

親クレート内に、サブクレートの楽曲が表示される

Q: 親クレート内に、サブクレートの楽曲も表示されてしまいます。 A: SETUP / Library + Display / LIBRARY / Include Subcrate Tracksのチェックを外してください。親クレート内に、サブクレートの楽曲は表示されなくなります。

  • 投稿者:
続きを読む親クレート内に、サブクレートの楽曲が表示される

Serato DJで楽曲をロードしたとき、楽曲の先頭に再生位置がセットされない

Q: Serato DJで楽曲をデッキにロードすると、楽曲の先頭に再生位置がセットされません。 A: SETUP / DJ Preferences / ON SONG LOAD / Play From Startにチェックを入れてください。楽曲をロードした際、楽曲の先頭に再生位置がセットされます。 また、Play From First Cue Pointにチェックを入れると、あらかじめ設定している1番目のキューポイントに再生位置がセットされます。

  • 投稿者:
続きを読むSerato DJで楽曲をロードしたとき、楽曲の先頭に再生位置がセットされない

コンテンツは以上です

読み込むページはもうありません