BEATMIXのピッチ・フェーダがVirtual DJ LEと同期しない

Q: Virtual DJ LEのオート・シンク機能を使うと、BEATMIXのピッチ・フェーダがVirtual DJ LEと同期しなくなります。 A: Virtual DJ LEのオート・シンク機能を使用することにより、Virtual DJ LE内のピッチ・フェーダが自動的に動作します。そのため、Virtual DJ LEとBEATMIXのピッチ・フェーダ位置にズレが生じます。 このような場合、一度BEATMIXのピッチ・フェーダを、Virtual DJ LEに表示されているピ…

  • 投稿者:
続きを読むBEATMIXのピッチ・フェーダがVirtual DJ LEと同期しない

TERMINAL MIX 4 ハードウェアが認識しない(Windows)

Q: TERMINAL MIX 4ハードウェアをコンピュータのUSBポートに接続しましたが、認識されません。 A: Windows環境でTERMINAL MIX 4ハードウェアをご利用いただく場合、ドライバをインストールする必要があります。TERMINAL MIX 4ドライバのインストールを実行されていない場合、以下のリンクよりTERMINAL MIX 4ドライバのダウンロード/インストールを実行してください。 デバイスの各種ダウンロードファイルについて ドライバのインストール時にコンピュータのUSBポートにTERMINAL MIX 4ハードウェア本体を接続していた場合、正常に情報が書き込まれな…

  • 投稿者:
続きを読むTERMINAL MIX 4 ハードウェアが認識しない(Windows)

Numa Nanoで使用できるサスティン・ペダルの極性について

Q: 付属のサスティン・ペダルとは別に、元から持っていたペダルを使用したいです。Numa Nanoのジャックの極性を教えてください。 A: Numa NanoのJack 1/2は、それぞれ極性を+、-、コンティニュアス(ボリュームペダルのように動作)の3種類に設定可能です。EditモードのType Jack 1/2 で使用するペダルに合わせて設定を行ってください。

  • 投稿者:
続きを読むNuma Nanoで使用できるサスティン・ペダルの極性について

Sledgeサスティン・ペダルの極性が逆になっている

Q サスティン・ペダルを踏んでいないのにノートがホールドされ、サスティン・ペダルを踏むとホールドが解除されます。 A サスティン・ペダルの極性が逆になっている可能性が考えられます。サスティン・ペダルを接続した状態で、Sledgeの電源を再投入してください。Sledgeがサスティン・ペダルの極性を自動判定します。

  • 投稿者:
続きを読むSledgeサスティン・ペダルの極性が逆になっている

キーレンジ、Midi Chについて

Q Numa Nanoをマルチティンバー音源で使いたいです。各Zoneごとに、Midi Ch、キーレンジを設定することはできますか? A: 可能です。 NumaシリーズでMIDIコントロール Zoneの設定に関する操作方法は、以下をご参照ください。 バーチャル・ダイアル・コントロール・キーの左右のパッドを同時に押し、Editモードを有効にします。 Midi画面にて、ZoneのMidiチャンネルを設定します。使用しないZoneは、Offに設定してください。以下の図は、Zone 1をMidi Ch 1、Zone 2をMidi Ch 2、Zone 3をMidi Ch 3、Zone …

  • 投稿者:
続きを読むキーレンジ、Midi Chについて

Serato DJ Introで楽曲をロードするとピッチが変更されている

Q Serato DJ Introで楽曲をロードした際、ピッチが変更された状態でロードされてしまいます。 A SETUP / GENERAL / Instant Doublesの設定が有効になっている場合、Deck 2にロードしている楽曲をDeck 1にロードした場合、またはDeck 1にロードしている楽曲をDeck 2にロードした場合、先にロードされていた楽曲の設定(ピッチ、再生位置など)がもう一方のDeckに反映されます。 SETUPよりInstant Doublesの設定…

  • 投稿者:
続きを読むSerato DJ Introで楽曲をロードするとピッチが変更されている

コンテンツは以上です

読み込むページはもうありません