RP-8000のファームウェア更新方法について

Q:RP-8000 のファームウェア更新方法について教えてください。 A: まず、最初に下記リンクより最新のファームウェア・ファイルをダウンロードください。 RP-8000 ファームウェア・ファイルのダウンロード 最終更新日:2014.08.07 ファームウェアのインストール 1.RP-8000の電源を終了します。 2.RP-8000とコンピュータをUSBケーブルで接続します。 3.RP-8000のTrax Encorder ボタンと USER ボタンを同時に押しながら、RP-8000の電源を入れます。 4.ダウンロードしたファイルを解凍し、フォルダ内の「ReloopFirmwareUpdate…

  • 投稿者:
続きを読むRP-8000のファームウェア更新方法について

電源投入時のボリューム・レベルについて

Q: ボリューム・レベルを0にした状態でNuma Compactの電源を投入し、鍵盤を打鍵すると音が出力される。 A: Numa Compactは電源を投入した時点で、すぐに音が出力される仕様になっております。そのため、電源投入時の時点でボリューム・レベルが0の場合、ボリューム・レベルの設定は無効となります。 ボリューム・レベルを操作した時点で、実際の音量がボリューム・レベルに追従いたします。

  • 投稿者:
続きを読む電源投入時のボリューム・レベルについて

BITWIG STDIO 1.0.11 アップデート情報

更新内容 Arturia KeyLabコントローラーのサポート ノートインプット及び、controller APIでのMIDIイベント送信の問題を修正 コントロールマッピングがデバイスから正しくコントロールできるよう改善 オーディオ・エンジンをアクティベートした際にクラッシュする問題を改善 ローンチクリップを消去した際にクラッシュする問題を改善 プラグインと取り出したディスクの状況が、ブラウザタブに正しく反映されるよう改善 複数選択を行ったクリップのバウンスに関する問題を改善 オートメーションレーンでナイフツールを使用する際に、アンドゥ機能が使用できなくなる問題を改善

  • 投稿者:
続きを読むBITWIG STDIO 1.0.11 アップデート情報

BLUEII 1.0.0e アップデート情報

更新内容 FX Filterレゾナンスの問題を修正 Reberbスプレッドの問題を修正 Mod squencerのモジュレーションFXコントロールの問題を修正 以下バンク内に新規プリセットを追加 06 Sequence Sounds 01 08 Synth Sounds 02 12 DubStep 01 16 JoMal 03 16 JoMal 04 16 Spheric Motion 1(新規追加) 98 examples アップデータのダウンロードは、Robpapen.comにログインの上、ご自身のアカウントより実行してください。 アップデート方法はこちらを参照

  • 投稿者:
続きを読むBLUEII 1.0.0e アップデート情報

Serato DJにマスター出力レベルが表示できない

Q: SLボックスを接続した状態でSerato DJを起動すると、マスター出力レベル調整、マスター出力レベルメーターが表示されません。 A: SLボックスや一部のSerato専用コントローラーを接続した場合、Serato DJの各デッキの出力は、ハードウェアの各OUTPUTS端子からそれぞれ出力されます。 そのため、マスター出力の調整はハードウェア・ミキサーにて行ない、Serato DJ上ではマスター出力レベル調整、マスター出力レベルメーターは表示されません。

  • 投稿者:
続きを読むSerato DJにマスター出力レベルが表示できない

コンテンツは以上です

読み込むページはもうありません