【連載もくじ】福地智也の機材よもやま話外伝 <ギタリスト編>
「機材よもやま話外伝」として、本編から少し離れて<ギタリスト編>をお届け。ギタリストにおすすめのオーディオI/Oをご紹介します。
「機材よもやま話外伝」として、本編から少し離れて<ギタリスト編>をお届け。ギタリストにおすすめのオーディオI/Oをご紹介します。
このメッセージは、macOS 10.15 CatalinaのGatekeeperというセキュリティに関する機能によって表示されます。 https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchleab3a043/mac いくつかこれを回避する方法があるようですが、UGM192コントロールパネルを「ダブルクリック」ではなく、 アプリケーション > UGM192 の、UGM192コントロールパネル本体をマウスで選択してから右クリックで表示されるサブメニューの一番上の「開く」を実行することで、先に進めるようになるようです。 お試しください。
ESIのオーディオインターフェースに付属のinTone 2 ESI Editionが起動できない場合の対処方法(macOS)
知っておくと役に立つMIDIの知識、ESIのMIDIインターフェースを使いながらわかりやすく解説します。第11回。
ESIからUSB 3.1 Type-C接続24bit/192kHz対応USBモバイル・オーディオインターフェース「UGM192」「GIGAPORT eX」が登場!