Serato Videoにロードしたビデオの削除方法

Q: ある特定の楽曲をロードすると、自動的にビデオもロードされてしまいます。上書きで別のビデオに変えることはできます。 A: Serato Videoでは、楽曲とビデオを関連づけるAssociateボタンがあります。楽曲とビデオを関連づけたくない場合は、AssociateボタンをShift + Ctrl + クリックしてください。

  • 投稿者:
続きを読むSerato Videoにロードしたビデオの削除方法

SP-6サンプル・プレイヤーのサンプル再生方法を変更したい

Q: コントローラのサンプル再生ボタンを押している間だけ、サンプルが再生するようにしたいです。 A: コントローラのサンプル再生ボタンを押している間、サンプルが再生するようにするには、SP-6サンプル・プレイヤーの再生モードをホールド・モードに変更する必要があります。 下画像の赤枠部分をクリックし、再生モードをホールド・モードに設定してください。 なお、SP-6サンプル・プレイヤーの再生モードには、ホールド・モード以外にトリガー・モード、On / Offモードがあります。それぞれの特長に関しては、以下をご確認ください。 トリガー・モード:サンプル再生ボタンを押すと、サンプルの終わりまで再生。もう…

  • 投稿者:
続きを読むSP-6サンプル・プレイヤーのサンプル再生方法を変更したい

テンポ変更がある楽曲のビート・グリッドについて

Q: テンポ変更がある楽曲に、Serato DJのシンク機能は対応できますか? A: 対応できます。テンポ変更がある楽曲に対して、手動でビート・ワープ・マーカーを設定することにより、テンポからずれることなく、シンクすることが可能です。 ビート・ワープ・マーカーの設定については、以下操作を行ってください。 1. 同期設定をスマート・シンクに設定し、楽曲のアナライズを行ってから、デッキにロードします 2. Edit Gridをクリックし、ビート・グリッド・エディタを開きます 3. テンポが変更している部分にカーソルを合わせ、Alt + ダブルクリックで、ビート・ワープ・マーカーを設定 4. ビート・…

  • 投稿者:
続きを読むテンポ変更がある楽曲のビート・グリッドについて

ビート・グリッドの編集ができない

Q: Edit Gridボタンが表示されません。どうすれば、ビート・グリッドの編集ができますか? A: 同期設定が、シンプル・シンクに設定されている場合、Edit Gridボタンは表示されません。SETUP / DJ Prefarences / SYNC PREFERENCES  / Smart Sync にチェックを入れてください。

  • 投稿者:
続きを読むビート・グリッドの編集ができない

コンテンツは以上です

読み込むページはもうありません