You are currently viewing Liquid Music でいこう! vol.3

Liquid Music でいこう! vol.3

さー、夏休み真っ盛りにお送りする第三回目!

前回、音が出るところまではできましたよね?

前回のコラムでも紹介したように、ブラシでしゅっと描けば簡単にフレーズが作成できます。それをより効果的に使いこなせるように今回は、描いたフレーズをコード進行に合わせてみようかと思います。


【コード進行を当てはめてみよう】

音楽の伴奏を作る上で、コード進行への対応は重要です。

どんなに良いメロディでも伴奏のコードが合っていなければ、音楽を台無しにしてしまいます。

ここで音楽理論について細かく説明することはできませんが、最低限の解説だけは必要なタイミングで挟んで行こうと思います。

各プリセットにはコード進行も同時に含まれています。

しかし、毎回同じコード進行で曲を作るわけにもいかないので、オリジナルのコード進行を当てはめてみましょう。

まず、プリセットを選んでみました。

図1(この操作は前回やってるので簡単ですよね?イメージに合うパターンを探しましょう)

このプリセットの8小節分を使ってみましょう。コード進行の最初の4小節はC―G―Dm―Fm….です。(コードトラックに表示されています)この時点では、8小節すべては表示されないので画面右下のマイナス・ボタンを押すか、Ctrl+スクロールホィールで拡大表示してみましょう。

コードを変更するには、ハーモニービルダーの“Chords”タブをクリックしてみましょう。

一番無難に何かが起こりそうなプルダウンメニューをクリックすると、コード進行のプリセットが現れます。

図2(なにやら記号のようなものが並んでいるが、これはコード進行の例)

このプリセットの一番上には、あの有名な曲の名前がありますね….ちょっと選んで見ましょう。

コード進行が変わりましたね!

そして当然ですが、アレンジャー画面にあるハーモニーも変わってます。

図3(プリセットには、バッキングパターンやボイシングだけでなくコード進行も含まれます)

再生してみると…聞き覚えのあるコード進行が聴こえてきます。

ところで、このリストの下にある“i-ii-iii-ii”とか“-IV-V”っていうのはコード進行を表すもので、キーになる音から数えて何番目をルートにしているかということを意味しています。

※豆知識※

ピアノの白鍵だけを弾くとドレミファソラシドになります。これをポピュラー・ミュージックではCDEFGABCを言います。

これはハ長調(Cメジャー)です。

“i-iV-V”をCメジャーで数えると、iは最初のC、iVは英数字の4なので、4番目のF、Vは5なので5番目のGとなります。

ですから、このコード進行は、C-F-Gということになります。覚えておいてくださいね―。

さて、自分の好きなコード進行を入力する方法に戻りましょう。

コードトラック上のコードネーム、またはハーモニービルダー上のコードをクリックするとそのコードが選択されます。

図4(コードトラックをクリックするとその小節のコードが選択される)

そして、ハーモニービルダー下のサジェスターがコードをサジェストしてくれます。そしてそこには何やらまたドロップダウンメニューがありますね。

図5

– 使用するコードのバリエーションをフィルタリングできる便利な機能 –

これはこのキーワードに沿ったコードを提案してくれているので、どんなコードを使ったら良いか悩んだ時や、自分の選択肢外のコードを選んでみたい時などに有効です。

その、コードを選ぶには、コードを選択した状態で、サジェスターに表示されているコードをクリックするだけです。


 

コードを選択すると次に使うコードも変化していくインテリジェンスなサジェスター

図6
図7


ここで、すでに購入された方、体験版をインストールした(しようと思ってる)方に宿題です。

次回までに、この8小節を完成しておいてください。

お題は“カノン進行”です。

簡単なので大丈夫ですよね?

意味がわからない方は、ネットで調べてみてくださーい!

Liquid Music

メロディ、コード、スケールを自動生成

福地 智也

Jimmy Nolen、Nile Rodgers等に影響を受け、 Blues, Soul, Funkをこよなく愛す。ギタープレーヤーとして杏里、倖田來未、片瀬那奈、さんみゅ~、楠田亜衣奈等のレコーディング、佐藤康恵のライブに参加、同サポートバンドでは、バンドマスターを務める。ギター 演奏、音楽制作のみならず、楽器、DAWのセミナー、デモンストレーションでは、難しい用語を使わずに、誰にでもわかりやすい内容が評価を受けてい る。 https://www.dopewire.net/