You are currently viewing 【連載】FabFilterでグイグイ行きましょう!vol.8

【連載】FabFilterでグイグイ行きましょう!vol.8

(2015/10/08)

これまでこの連載ではFabFilter製品のProシリーズ以外を主に紹介/機能説明をしてきました。
8回目を迎えた今回は、シンプルな操作とお求めやすい価格を両立しているSimplonを紹介します。

これまでの記事を読んでもらっている人には、そもそもどちらかといえばSimplonを先に紹介して、ここから機能を足したのが…的な紹介をするべきだろう!と思われるかも知れませんが、Simplonを後に回した理由があるのです。もちろんあるのです。

なぜならそれは…

機能解説が必要かどうか悩むほどシンプル

Simplonの見た目は、その名の通りシンプル。

img_fffun_08_01

Microを2台組み合わせたというか、Volcano 2のフィルターを半分にしてModulatorを取り除いたというか、とにかくシンプルです。

FabFilterのMixing and Masteringライン以外では、共通したModurationメニューを持っている製品があって、そのモジュレーションを自由にアサインすることで表現の幅をどこまでも拡げて行くことができますが、人によってはまったく使わないという人もいると思います。

余計なことを考えないで使える、手軽で効きの良いフィルターならSimplonで決まりです。

さっそく順番に機能を解説していきます。
いや、解説が必要なほどかは非常に微妙なラインですが。

まずは心臓部、フィルターセクション。

img_fffun_08_02

縦に並んだ2つのフィルター。
電源ボタンのOn/Offでそれぞれバイパスできます。

フィルタータイプは以下の3種類から選択できます。

  • FabFilter One:ONEに搭載されているフィルターを抜き出したもの
  • Gentle:スムースでクリーンなキャラクターを持ったフィルター
  • Raw:オーバードライブを通したようなキャラクター

SERIAL / PARALLELの切り替えスイッチは2台のフィルターを直列(SERIAL)で接続するか、並列(PARALLEL)で接続するかを決めます。

img_fffun_08_03

画面左下にはInput Gain、Output Gain、それからEffect Mixのノブがあります。
Effect MixのノブはいわゆるDRY/WETですね。

その右、画面右下にはMIDIメニューがあります。

img_fffun_08_04

Learnボタンを押してラーニングモードに入った状態でMIDIコントローラから信号を送ることでラーニングします。

ラーニングが終わったらもう一度Learnボタンを押してラーニングモードを終了します。

Learnボタンを押して右の三角ボタンをクリックしてラーニング情報の保存やリセットが行なえます。

ラーニングを行なっている場合にもMIDI ON/OFFスイッチをOFF側に設定した場合、MIDIの送受信を行ないません。

操作の要、インタラクティブ・フィルター・ディスプレイ

2台のフィルターを操作するのはInteractive Filter Display。

img_fffun_08_05

1と2というアイコンをドラッグしてFREQUENCYやPEAKをコントロールします。
それぞれの間を繋いでいる線の真ん中にあるアイコンをドラッグすると2台のフィルターを同時にコントロールできます。

このフィルターのコントロール方法やショートカットは先に解説しているTwin2とまったく同じです。

  • コマンド(winの場合はコントロール)+ハンドルをクリック:LP、BP、HPを切り替え
  • シフト+ハンドルをクリック:各フィルターの12dB、24dB、48dBを切り替え
  • Alt+ドラッグ:1または2のハンドルをドラッグしている場合にもAltを押すことでリンクハンドルの動作に変更
  • Alt+コマンド(winの場合はコントロール)+ドラッグ:2つのフィルターはリンクハンドルを中心に相対的に動作

Alt併用のコマンドの辺りは文章では判りづらいと思うので、Twin2の記事の動画をここにも置いておきます。

いかがでしょうか。
シンプルな操作で効果はしっかりFabFilterなSimplon。

興味を持ってくれた方は是非デモバージョンを試してみてください!

いや、Simplonを後に回した理由はどうした!?と思いつつまた次回。
それでは!

▼ 製品購入はこちら

FabFilter製品購入ページへ